先日、とあるご年配の方(知人ではない)に呑み屋で指摘を受けました。
僕が連れと書道について話していたときのこと。
色々と話し、話の論点は顔真卿の書が本人の人間性と関連している、とそのご老人が強くおっしゃるので、それは何故ですか?と聞いた。
「書は人となり」みたいなことを言うけれども、その人が作っているのだから当たり前、むしろ提言することではないものだと思います。それは料理や文章や音楽やその他、人が作るものなら当然のことです。
しかし、そのご老人は君は勉強不足だから教えるつもりはない!としか言ってくれません。
さらに驚くべきことに、それは古い昔から言い伝えられて来たから当たり前のことなんだ!とまで言う始末!
今時こういう思考の方がまだいらっしゃるとは、と思い、途中からおもしろ半分で質問攻めにしました。
(中略)
きちんと自分の意見を持たねばいけません、と自分にも言い聞かすつもりで、老人と話していましたとさ。
今日は個展オープニングです。
http://www.sogatakuji.com/exhibitions.html
0 件のコメント:
コメントを投稿